聴覚障害と支援機器:検索について
<『#』について>
当サイトでは、外部からの引用は文章、写像、サイトアドレスのテキスト表示が基本、リンクはなるべく避けるようにしています。
『#』についても、外部と共有リンクするハッシュタグとして使用しておりません。
『#』をシャープ記号とし、ページ内での検索という意味付けをしています。
『#』は日本語表記と同じ全角で、検索ワードの前に直に付けることが決まりです。
各自のPCやスマホにある検索機能を使って、「#(検索ワード)」を打って下さい。
オフラインにおいても、検索ワードに該当した項とその個数が表示されます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<PCやスマホを使ってのページ内の検索について>
①PCの場合: 『Ctrl』+『F』(コントロールキーと『F』キーを同時に押す。)
②iPhoneの場合: サイトページ外枠にある、『↑付きの□』(共有ボタン)をタップして出てくる選択内容から、「ページを検索」を選んでタップします。
③Androidの場合: サイトページ外枠にある『…』ボタンをタップして出てくる選択内容から、「ページ内を検索」を選んでタップします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<『#』(全角の#)の有無の違いについて>
『#』を付けずに検索ワードだけを打って検索する。
検索ワードの一致箇所全てがこのページ内から検出される。
『#』に続けて検索ワードを打って検索する。
検索ワードの詳細がある掲載項が分かるように検出される。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<『内容ワード』と『検索ワード』の違いについて>
『聴覚障害と支援機器:内容ワード』
掲載項順に内容ワードを挙げていますから、目録代わりに。
『聴覚障害と支援機器:検索ワード』
五十音順に検索ワードを挙げていますから、索引代わりに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
0 件のコメント:
コメントを投稿