4.2.18

更新報告 <追記あり>


2018年2月の更新報告
  1. 新規  :   『佐村河内氏の聴覚障害 その2』
  2. 再掲  :   『佐村河内氏の聴覚障害』
  3. 新規  :   『ヘリコトレマ』
  4. 新規  :   『蓋膜』
  5. 新規  :   『外有毛細胞』
  6. 新規  :   『内有毛細胞』
  7. 新規  :   『聴神経繊維』
  8. 再掲  :   『人工内耳の成人適応基準 2017年』
         追記  :   『佐村河内氏の聴覚障害 その2』に書きそびれたのですが、
                            ABR検査閾値(クリック音)と聴力検査閾値との間の乖離について注釈。
                               ・健聴者や伝音性難聴の場合は、10〜20dBほどの乖離となる。
                               ・感音性難聴の場合は、〜5dBの僅差乖離となる。
                          (Dr. Hashemi 氏)

         追記 :    新生児スクリーニングを受ける方に誤解を与えないための注釈です。
                           DPOAE検査の評価は聴力レベルを決定するものではなく、外有毛細胞の
                           状態をチェックしています。
                           Refer は精密検査で要チェックとされます。
                           DPOAEが良好と記されるのは、担当者や機種によって異なるかもしれませ
                          んが、正常〜20dB台までの明瞭な曲線の時。
                           30dB台くらいから不良ケース(難聴の可能性あり)が目立ってきます。
                           40dB台くらいではほぼ不良ケースと考えるのが一般的とされています。
                          ケースになると考えられています。