人工内耳 COM
選択項目はすぐ下にピンク欄で表示されますから、お好みの項目をクリックして下さい。 毎年2月、4月、6月、8月、10月、12月が更新月です。
ブログ アーカイブ
►
2012
(4)
►
11月
(4)
►
2013
(16)
►
10月
(3)
►
12月
(13)
►
2014
(28)
►
2月
(1)
►
4月
(2)
►
6月
(1)
►
8月
(8)
►
10月
(6)
►
12月
(10)
►
2015
(35)
►
2月
(5)
►
4月
(9)
►
6月
(8)
►
8月
(6)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2016
(16)
►
4月
(1)
►
6月
(5)
►
8月
(3)
►
10月
(1)
►
12月
(6)
▼
2017
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(2)
►
4月
(4)
►
6月
(12)
►
8月
(4)
▼
10月
(5)
NaidaLink CROS レビュー
人工内耳とクロス
ABR( Dr. Hashemi 氏のスライド )
聴覚障害とABR
更新報告
►
12月
(8)
►
2018
(43)
►
2月
(6)
►
4月
(4)
►
6月
(1)
►
8月
(2)
►
10月
(20)
►
12月
(10)
►
2019
(23)
►
2月
(3)
►
4月
(2)
►
6月
(7)
►
8月
(6)
►
10月
(3)
►
12月
(2)
►
2020
(19)
►
1月
(1)
►
2月
(9)
►
4月
(2)
►
6月
(1)
►
8月
(1)
►
10月
(3)
►
12月
(2)
►
2021
(17)
►
2月
(1)
►
4月
(4)
►
6月
(1)
►
8月
(3)
►
10月
(4)
►
12月
(4)
►
2022
(28)
►
2月
(3)
►
4月
(1)
►
6月
(2)
►
8月
(5)
►
10月
(1)
►
12月
(16)
►
2023
(43)
►
2月
(3)
►
4月
(3)
►
6月
(28)
►
8月
(2)
►
10月
(4)
►
12月
(3)
►
2024
(16)
►
2月
(2)
►
4月
(3)
►
6月
(3)
►
8月
(2)
►
10月
(4)
►
12月
(2)
►
2025
(4)
►
2月
(4)
1.10.17
人工内耳とクロス
人工内耳とクロス
Cochlear Implant Help サイトに人工内耳とクロス補聴器を使ったレビューが掲載されています。
クロス補聴器という手段での両耳聴取についての情報になりますし、補聴器の場合とも比較できると思いますので、邦訳を載せておきます。
両耳人工内耳を装用された方ですが、掲載にある事情でクロスを使用されているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿