2.4.24

更新報告

  2024年4月 更新報告



スーパーの値札を目にすると、物価の上昇がヒシヒシと。。。

そんな今年の春ですが、暖かさも上昇してきました。

いよいよ桜。。。花見で気分の上昇を。


新規:『人工内耳のアップグレード指針』項、新規掲載しました。


新規:『祖先の耳』項、新規掲載しました。


祖先の耳

祖先の耳


この動物は何?


名前はパキケタス。



海から上がった私達の祖先から、海に戻ってしまった哺乳類。


なんと、クジラだという。


見た目は、変な犬。。。っぽい動物。
恐竜の時代に、カバのように川辺を好み、陸よりも海に戻ることを選んだ種となって、今のクジラに進化したと。


こちらはパキケタスのホログラムを撮影したもの。

パキケタスの骨格。


それがだんだんと進化して、手足が退化していく。


進化した結果は骨格にも明らかで。

このパキケタス、水中に耳をつけて音を聞いていたそう。

その音で食事にありついていたのだとか。


現在のクジラの耳の構造は、下記が詳しい。

下記をクリック。

https://www.chunichi.co.jp/article/193178  

中日新聞サイト、です。


それによると。。。

『単孔や上前庭野がある部分は、上下に隔てる「横稜(おうりょう)」と上から横稜まで延びる「垂直稜(すいちょくりょう)」という骨の壁がある。一般的な哺乳類は横稜が発達し垂直稜が未発達なのに対し、鯨は横稜が未発達で垂直稜が発達していることが分かった。鯨類研究者が鯨の横稜と垂直稜を取り違えていた上、単孔は極めて小さくて分かりにくいことが、研究者の間で構造が誤解されたままだった理由とみられる。
 内耳神経の経路は、上前庭野に卵形嚢膨大部神経(らんけいのうぼうだいぶしんけい)、単孔に後膨大部神経がそれぞれ通り、他の哺乳類と同じ配置と種類であることを確認した。』

とのこと。


基本的に私達の耳と同様の内耳構造を持っているのですね。

ちょっとビックリです。

でも、私達の内耳の中は水中にいた頃を思わせるような環境なのですから、陸に上がって進化してきても、その耳に液をたたえていられる方がビックリなのかも。。。

内耳に液がなければ、どんな風に聞こえていたのでしょうか。 

1.4.24

人工内耳のアップグレード指針

人工内耳のアップグレード指針

人工内耳スピーチプロセッサのアップグレード指針について(2024年2月15日)




 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では、日本耳科学会での調査研究のデータを参考にして、人工内耳スピーチプロセッサのアップグレード指針を次のように公表します。

一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 理事長 村上信五
人工内耳スピーチプロセッサアップグレード指針検討小委員会

 

人工内耳スピーチプロセッサのアップグレード指針

2024年1月18日 理事会承認

  1. 対象
     音声言語をコミュニケーション手段とし、人工内耳を継続的に装用している18歳未満の小児および18歳以上の成人で、現在使用しているスピーチプロセッサの機種(旧機種)で静寂下、CI2004を用いた単語検査の明瞭度が80%以下の患者(検査条件は以下の3)に記載)。
  2. 装用期間
     同一のスピーチプロセッサを継続的に装用してから5年以上が経過。
  3. 処方基準
     音場でCI2004を用いた単語検査を用いて、新旧のスピーチプロセッサの比較試験を行う。静寂下、65dBSPLの刺激音を1m離れたスピーカで提示した時の旧機種の単語検査の明瞭度が80%以下のものが、新機種の装用で8ポイント以上の正答率の改善が得られた場合。
  4. 診療録への記載必須項目
     旧機種名と使用開始日、新機種名、旧機種と新機種の語音聴取の検査結果。


2.2.24

更新報告

 2024年2月 更新報告


良き新年になりますように。。。


と願っていた初日から、大変な天災ニュースが飛び込んできました。

元旦の午後4時に起った能登半島震災。

当初は簡易ニュースで詳細が分からず、こちらの想像で騒ぎ立てても、と思っていたのですが。。。

亡くなられた方200名を超え、重傷者300人超え、全壊した住家2000件を超え、半壊3000件を超え。。。ライフラインも一部で途絶えたりした模様。

真冬の寒い中、恐怖を体感しながら避難していた方々の状況を思うと、こちらの身体まで震えます。

当地の方々が早く安心できる状況になること、早く落ち着いた日常が戻ることを願ってやみません。


今回は震災被害からの早期復興を望み、機器類の掲載を控えることと致します。


被災に会われた方々に早く心休まる平穏な日々が訪れますように。


①新規:『アルコール』項、新規掲載しました。